

- 白身魚の卵マヨネーズ焼き
- 精神的なストレスや不規則な生活、老化、夏の強い紫外線などは、髪や頭皮にダメージを与え、さまざまなトラブルを起こします。
髪に必要な栄養素はたんぱく質・ビタミン・亜鉛といわれています。髪の90%以上はケラチンというたんぱく質でできているため、たんぱく質をとらないと髪の原料は不足してしまいます。たんぱく質を豊富に含むのは、肉類、魚類、卵、乳製品など。健康で美しい髪を作るには、バランスのとれた食事で、体の内側からケアすることが大切です。
白身魚の卵マヨネーズ焼き
- 材料(2人分)
- 白身魚(切り身)100g×2枚、塩少々、こしょう少々、 A(ゆで卵1個、タマネギ小1/4個、マヨネーズ大さじ2・1/2、塩少々、こしょう少々)、粉パセリ適量、付け合わせ(キャベツ・ニンジン・トマトなど適量)
- 作り方
- 白身魚に塩、こしょうをして180℃のオーブンで10分ほど焼く(グリルやフライパンでもOK)
- Aのゆで卵とタマネギをみじん切りにし、調味料と合わせてタルタルソースを作る。
にのせ、さらに3~4分焼く。仕上げに粉パセリを振る ※鮭や鶏肉で作ってもおいしい
※卵は亜鉛も含み髪によい食品。ただし食べ過ぎるとコレステロール過多になってしまうので注意 - ●主食=ごはん約170g(1人分)
豆腐のすまし汁
だし汁を火にかけ、サイコロ状に切った豆腐、水でもどしたわかめをいれる。うすくちしょうゆ、塩、酒で味を調える
■取材協力
中村学園大学名誉教授・城田知子先生
中村学園事業部管理栄養士・松永美歩さん
中村学園の学生食堂「食育館」のレシピ本「しっかり食べよう『一汁三菜』」 が好評発売中
中村学園大学名誉教授・城田知子先生
中村学園事業部管理栄養士・松永美歩さん
中村学園の学生食堂「食育館」のレシピ本「しっかり食べよう『一汁三菜』」 が好評発売中
大根のこってり煮
- 材料(2人分)
- 大根(中)5cm、豚こま肉20g、だし汁140㏄、砂糖小さじ2、みりん小さじ1/3、しょうゆ大さじ1/2、きぬさや適量
- 作り方
- 大根は乱切りにし、下ゆでする
- 鍋にだし、調味料を入れ
と豚肉を加え、大根が柔らかくなるまで煮る
- 飾りにゆでたきぬさやを散らす
ひじきときゅうりのさっぱり和え
- 材料(2人分)
- 乾燥ひじき6g (大さじ2弱)、キュウリ1/3本、ニンジン少々、サラダ用寒天少々、コーン少々、A(酢小さじ1、砂糖大さじ1/2、うすくちしょうゆ小さじ1)
- 作り方
- ひじきは水に戻し、よく洗いゆでる
- キュウリ、ニンジンはせん切りにし塩をする
- サラダ用寒天は水で戻しておく
、塩抜きした
、
、コーンを合わせAであえる
■取材協力
中村学園大学名誉教授・城田知子先生
中村学園事業部管理栄養士・松永美歩さん
中村学園の学生食堂「食育館」のレシピ本「しっかり食べよう『一汁三菜』」 が好評発売中
中村学園大学名誉教授・城田知子先生
中村学園事業部管理栄養士・松永美歩さん
中村学園の学生食堂「食育館」のレシピ本「しっかり食べよう『一汁三菜』」 が好評発売中